
6. Q&A集今まで承った ご質問とその回答
No 内 容 回 答
1
アプリ利用に係る利用料等の個人負担はどうなりますか。
アプリの利用料は無料です。ダウンロードや利用時にかかる通信料は利用者負
担となります。
一般の利用者の方は特に入力する必要はありません。
入力しても受信には影響ありません。
アプリに配信する内容は各自治体により異なりますので、詳細については自治
体
マナーモードにしている場合は、放送があった旨の通知(利用者の設定により
バナーやバイブによるもの)があり、アプリを起動すると放送を聴くことがで
きます。マナーモードを解除している場合は、放送があればスマートフォンの
設定音量で音声が流れます。
通常放送を聴きたくない場合にはどうすれば良いですか。
通常放送ミュートという機能がアプリの設定の中にありますので、そちらに
チェックを入れるとマナーモードを解除していても放送は流れません。録音は
されていますので後から聴くことはできます。
詳細はマニュアルをご確認ください。
マナーモードの設定有無に関わらず、アプリが起動し放送が流れだします。放
送画面のキャンセルボタンを押せば、放送は止まります。
緊急放送を聴かない設定はありますか。
(公演会場や映画館で緊急放送も聞かないようにする)
緊急放送を聴かない設定はありません。
一時的に受信したくない場合にはアプリの「設定」からログアウトをしてくだ
さい。ログアウトすると再度郵便番号入力しログインしない限りは放送を受信
できませんのでご注意ください。
受信環境によりリアルタイムに放送を受信できなかった場合には、バ ナー表示
が行われ、放送履歴にダウンロードマーク(下向き矢印)が表示されます。こ
れを押すと放送がダウンロードされ聴くことができま す。ダウンロードできる
放送は5日以内のものに限ります。